menu

学生生活・進路

学生生活

常に独自の視点に基づいた研究を行うため、日常的に装置を自分で開発したり調整したりしています。また、研究活動を通じて、学外の大型施設への試料測定、国際学会への参加、博士課程では海外留学など、多様な経験を積むことができます。研究室では、様々な経験が出来るように援助しています。 所属する学生、院生の方の学外大型施設での実験、国際学会への参加の際の旅費・滞在費は研究室が負担しており、国際学会については年1回以上の参加を後押ししています。学生、院生にとっては、得がたい体験であり、皆楽しんで積極的に参加しています。研究室内での各種イベント、卒業生との交流も活発ですし、各種講演会、講習会、研究会への参加、共同研究を行っている企業の研究者との交流など、研究室外でも多くの経験が出来ます。博士後期課程の院生の方は、留学を在学中に経験する人も多いです。 学内研究施設、学外実験、学生へのインタビュー、国際学会体験記を以下で紹介していますので、是非ご覧ください。

進路

研究室で学んだ知識や経験を活かして、大学・研究所、素材・化学メーカー、自動車メーカー、電機メーカー、エネルギー産業(電力・ガス等)、総合商社、環境・エネルギー政策立案等の様々な分野で活躍しています。

2023.3 第16期生
博士 HUAWEI
修士 シカゴ大学 大学院、横浜国立大学 大学院理工学府、プライム プラネット エナジー&ソリューションズ株式会社、村田製作所、株式会社デンソーテン、Honor
2022.3 第15期生
特定准教授 奈良女子大学 研究院工学系 准教授
博士 HUAWEI
修士 博士課程進学(1名)、日本自動車研究所、本田技術研究所、関西電力
2021.3 第14期生
博士 岡山大学、豊田中央研究所、日産アーク、BYD
修士 博士課程進学(1名)、パナソニック、日鉄ケミカル&マテリアル、日亜化学、メディア
2020.3 第13期生
博士 鉄道総合技術研究所、NECエナジーデバイス
修士 博士課程進学(1名)、パナソニック(2名)、村田製作所、プライムアースEVエナジー、三菱電機
2019.3 第12期生
博士 Justus-Liebig-Universität(ドイツ) ポスドク
修士 博士課程進学(1名)、トヨタ自動車、パナソニック、GSユアサ、日亜化学、三菱日立パワーシステムズ、ウシオ電気
2018.3 第11期生
博士 東芝、NECエナジーデバイス
修士 博士課程進学(2名)、トヨタ自動車、パナソニック、三菱自動車、高校教員、三菱日立ツール
2017.3 第10期生
修士 博士課程進学(1名)、本田技研工業、日産自動車(2名)、パナソニック(2名)、トヨタ自動車
2016.3 第9期生
助教 立命館大学 生命科学部 准教授
修士 博士課程進学(1名)、本田技研工業、日産自動車、パナソニック、住友電工
2015.3 第8期生
博士 九州大学 助教、産業技術総合研究所 研究員
修士 博士課程進学(2名)、本田技研工業、三徳
2014.3 第7期生
修士 トヨタ自動車、日産自動車、パナソニック、GSユアサ
2013.3 第6期生
修士 博士課程進学、トヨタ自動車、日産自動車、新神戸電機(現日立化成)
2012.3 第5期生
博士 高輝度光科学研究センター(SPring-8)
修士 博士課程進学、パナソニック、パナソニック(現三洋電機)、三洋電機、福井村田製作所、伊藤忠商事
2011.3 第4期生
助教 京都大学大学院工学研究科 准教授 
ポスドク  京都大学大学院工学研究科 特定教授 
博士 大阪ガス、日立マクセル
修士 日産自動車、日立製作所、パナソニック、関西電力
2010.3 第3期生
博士 京都大学大学院人間・環境学研究科 助教
産業技術総合研究所関西センター 研究員
修士 旭硝子、日産自動車、三洋電機、特許事務所
2009.3 第2期生
修士 博士課程進学、ソニー、トヨタ自動車、日産自動車
2008.3 第1期生
修士 博士課程進学、三菱化学、村田製作所
2007.3
助教 東北大学多元物質科学研究所 教授
ポスドク 東京理科大学理工学部 講師